top of page



美人林 残雪と芽吹き
「美人林」は新潟県十日町市松之山にあるブナ林です。 この林は昭和の初期に木炭製造のため全てが伐採されて一度裸山となりました。 その後、ブナが一斉に生え育ったためにブナの樹齢が皆同じということで幹の太さの均整のとれた美しい林となり、そこから美人の立ち姿に擬えてこの名前が付いた...
12


身延山久遠寺 瓔珞桜
「身延山久遠寺」は山梨県南巨摩郡身延町にある1281年創建の日蓮宗の総本山です。久遠寺の敷地は約300万坪。標高1153mの身延山全体が聖地となっています。この寺院の本堂には立派な枝垂れ桜が複数植えられており、毎年3月下旬~4月上旬になると沢山の花を咲かせて境内に彩を与えて...
5


八雲神社 紅白夫婦桜
福島県・三春町は「瀧桜」で有名ですが、町内の至るところに枝垂れ桜が植えられており、開花の時期に訪問すると町全体が桃源郷のような雰囲気になります。この写真はそんな桜の開花時期に三春町を訪問して撮りました。有名どころの桜巡りをしていた時に偶然この桜を見つけ、車を路肩に止めて撮影...
2


JFEスチール東日本製鉄所
「千葉ポートタワー」は千葉市中央区にある千葉ポートパーク内に建つランドマークタワーで、千葉港のシンボル的な存在です。ここの最上階には展望施設があり、京葉工業地帯を一望することが出来ます。この写真はこの展望施設から俯瞰して撮った「JFEスチール東日本製鉄所」の工場夜景です。こ...
13
bottom of page