top of page

手賀沼 立冬の朝

  • 執筆者の写真: Tatsuo Muto
    Tatsuo Muto
  • 2022年1月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年2月7日



「手賀沼」は千葉県北部にある、柏・我孫子・印西・白井の四市を跨ぐ広大な沼です。干拓によって大分縮小されてしまいましたが、それでも大きな沼であることに変わりはなく、沼の面積は約650haもあります。 ちなみに、手賀沼の水深は平均で0.9mとかなり浅く、最も深いところでも4m弱しかありません。

 この日は前日のまとまった雨のため、霧の深い朝でした。 手賀大橋の上からファインダー越しに葦の枯れ草に目をやると、一羽のコブハクチョウが優雅に泳いでいました。そして、コブハクチョウが羽を広げたタイミングでケーブルレリーズを切った瞬間に左上から水鳥が飛来。 運にも恵まれた1枚です。

Copyright (c)  Tatsuo Muto.  All rights reserved.

※ サイトに掲載されている写真の無断複写・転載等の利用、使用を禁止します。

bottom of page