top of page

チャツボミゴケ公園

  • 執筆者の写真: Tatsuo Muto
    Tatsuo Muto
  • 2022年2月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年2月7日



「チャツボミゴケ公園」は群馬県吾妻郡中之条町にあります。かつてこの地には鉄鉱石の鉱床があり、露天掘りによる採鉱が行われていました。その露天掘りの窪みに自生しているのがチャツボミゴケです。窪みから湧出する酸性泉は強酸性の水を好むチャツボミゴケに絶好の生育環境を与え、日本最大級のコロニーが形成されています。平成27年にラムサール条約に登録され、平成29年には国の天然記念物にも指定されました。

 写真は「穴地獄」と呼ばれる、チャツボミゴケが最も群生している場所で撮りました。ただ苔の群生を撮っても散漫になると思い、鉱泉らしいい色彩の水の流れを探して苔のバランスをとりながら構図を決めました。決して美しい風景ではないですが、印象的な1枚を撮ることが出来ました。

Copyright (c)  Tatsuo Muto.  All rights reserved.

※ サイトに掲載されている写真の無断複写・転載等の利用、使用を禁止します。

bottom of page