top of page



木曽駒ケ岳 テン場の夜明け
木曽駒ケ岳の標高は2956mで、中央アルプス最高峰の山です。ただ、3000m級の山の中ではアクセスは容易で、シャトルバスとロープウエイを使って標高2611mの地点まで登れるので、登山初心者でも日帰りで登ることが出来ます。この時は前日から近くの頂上山荘でテント泊。未明に起床す...


焼森山 ミツマタ群生地
「焼森山」は栃木県・茂木町にあります。戦前、この山に紙の原料としてミツマタを植えたのですが忘れ去られていて、平成17年に地元中学校建設の為に杉の間伐をして谷に陽が入るようになると、ミツマタが一気に群生を広げていったそうです。...


千手ヶ浜 クリンソウ群生地
千手ヶ浜のクリンソウ群生地は、奥日光・中禅寺湖の湖畔にあります。この群生地は日光山輪王寺の所有地にあり、住職の好意で無料開放されています。ここはマイカー規制された場所なので、戦場ヶ原の赤沼車庫からハイブリッドバスで現地入りするか、竜頭の滝の駐車場から1時間半ほど歩いて行かな...


美人林 新緑と根開け
美人林は新潟県十日町市にあります。ここは日本有数の豪雪地帯の為、GWの時期になってもまだ雪が残っています。雪の重みで曲がったブナの幹が良い感じですね。この写真を撮影した場所は美人林の裏側とでもいうべき場所です。表側ほど幹は整っていませんが、印象的な表情を見せてくれるので個人...
bottom of page