top of page



志賀高原 木戸池の黄葉
「木戸池」は志賀高原に点在する池の一つです。とくに秋の池畔は白樺が色鮮やかに黄葉するため、幹線道路沿いにあってアクセスが容易であることから、志賀高原を代表する人気の観光スポットとなっています。 この日は木戸池の白樺の黄葉が見頃を迎えたとの情報を聞きつけ現地入り。未明から雲...


渋峠 芳ヶ平の大黄葉
草津白根山の近くにある「渋峠」の駐車場は標高2172mの場所にあって、日本の国道の最高地点になります。この渋峠からは芳ヶ平を俯瞰することができ、その風景は、まるで箱庭の様に美しいです。とくに紅葉の時期は赤・黄・緑のコントラストが映える評判の撮影スポットとして、...


志賀高原 新緑と躑躅
「一沼」は志賀高原に点在する池の一つです。とくに新緑と紅葉の時期の池畔は色鮮やかで美しく、幹線道路沿いにあってアクセスが容易であることから、志賀高原を代表する人気の観光スポットとなっています。 前日の天気予報によると、この日は無風で湿度の高い絶好の撮影日和とのこと。...


志賀高原 一沼の紅葉
「一沼」は志賀高原に点在する池の一つです。とくに新緑と紅葉の時期の池畔は色鮮やかで美しく、幹線道路沿いにあってアクセスが容易であることから、志賀高原を代表する人気の観光スポットとなっています。 この日は朝から生憎の曇り空でしたが、無風だったので霧の立ち込める池畔の紅葉写真...


山田峠 ナナカマド色づく
「山田峠」は草津白根山高原ルートの道中にあります。ここはナナカマドの一大群生地となっていて毎年9月下旬になると峠は紅葉したナナカマドで真っ赤に染まります。 私が訪問した時は気候が不安定な状況で、三脚を構える私の目の前を低い雲が左から右へと次々と通り過ぎていきます。ただ、こ...


渋峠 芳ヶ平の夜明け
草津白根山の近くにある「渋峠」は標高2172mの地点にあって、ここを通る国道は日本の国道の最高地点になります。この渋峠からは芳ヶ平を俯瞰することができ、その風景は、まるで箱庭の様に美しいです。とくに紅葉の時期は赤・黄・緑のコントラストが映える評判の撮影スポットとして、...
bottom of page