top of page

本土寺 回廊燃ゆ

  • 執筆者の写真: Tatsuo Muto
    Tatsuo Muto
  • 2022年1月12日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年2月7日


「本土寺」は千葉県松戸市にある日蓮宗の寺院です。 この寺は、通称「あじさい寺」と呼ばれていて、6月になると1万株の紫陽花の花が咲き、参拝客の目を楽しませてくれています。しかし、本土寺の魅力は紫陽花だけではありません。境内には他にも百本の桜、5千株の菖蒲、そして千本のモミジが植えられており、それぞれが季節ごとに多彩な彩りを魅せてくれます。

 この写真は紅葉の時期の一コマです。 毎年11月下旬~12月上旬の時期になると、本土寺の境内は燃え上がるような極彩色に彩られます。 日本の宗教文化と自然の融合した美しい風景に出会うことができました。

Copyright (c)  Tatsuo Muto.  All rights reserved.

※ サイトに掲載されている写真の無断複写・転載等の利用、使用を禁止します。

bottom of page