top of page

千畳敷カール 錦秋

  • 執筆者の写真: Tatsuo Muto
    Tatsuo Muto
  • 2022年1月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年2月7日



「千畳敷カール」は中央アルプスにある標高2600mの窪地です。 2600mといってもロープウェイで一気に登ることが出来るので、アクセスは容易です。ちなみに、ロープウェイの千畳敷駅は日本で最も高地にある駅だそうです。氷河の浸食によって削り取られた「カール」と呼ばれる地形は、夏には多くの高山植物が咲き、秋には美しい紅葉風景を見せてくれます。

 私が訪問したときは、まだ9月下旬にもかかわらず丁度紅葉が最盛期を迎えていました。 定番構図ではありますが、宝剣岳を主役にして右上に配し、紅葉が最も綺麗な場所を選んで構図を決め、流れる雲が山に影を作ったタイミングでシャッターを切りました。

Copyright (c)  Tatsuo Muto.  All rights reserved.

※ サイトに掲載されている写真の無断複写・転載等の利用、使用を禁止します。

bottom of page