top of page



会津高原たかつえ 蕎麦畑
福島県南会津郡南会津町高杖原には約12ヘクタールの蕎麦畑があって、毎年8月下旬になると畑一面が白い蕎麦の花で埋め尽くされます。 私が訪問した時は蕎麦畑が丁度満開を迎えていました。ただ、未明から濃霧で辺りは真っ白。朝焼けを期待しての訪問でしたが、それはちょっと望めそうもありま...
4


志賀高原 新緑と躑躅
「一沼」は志賀高原に点在する池の一つです。とくに新緑と紅葉の時期の池畔は色鮮やかで美しく、幹線道路沿いにあってアクセスが容易であることから、志賀高原を代表する人気の観光スポットとなっています。 前日の天気予報によると、この日は無風で湿度の高い絶好の撮影日和とのこと。...
17


志賀高原 一沼の紅葉
「一沼」は志賀高原に点在する池の一つです。とくに新緑と紅葉の時期の池畔は色鮮やかで美しく、幹線道路沿いにあってアクセスが容易であることから、志賀高原を代表する人気の観光スポットとなっています。 この日は朝から生憎の曇り空でしたが、無風だったので霧の立ち込める池畔の紅葉写真...
2


山田峠 ナナカマド色づく
「山田峠」は草津白根山高原ルートの道中にあります。ここはナナカマドの一大群生地となっていて毎年9月下旬になると峠は紅葉したナナカマドで真っ赤に染まります。 私が訪問した時は気候が不安定な状況で、三脚を構える私の目の前を低い雲が左から右へと次々と通り過ぎていきます。ただ、こ...
18


渋峠 芳ヶ平の夜明け
草津白根山の近くにある「渋峠」は標高2172mの地点にあって、ここを通る国道は日本の国道の最高地点になります。この渋峠からは芳ヶ平を俯瞰することができ、その風景は、まるで箱庭の様に美しいです。とくに紅葉の時期は赤・黄・緑のコントラストが映える評判の撮影スポットとして、...
11


八景島シーパラダイス Jump!
「八景島シーパラダイス」は、神奈川県横浜市にある複合型の遊園地。小さな島に水族館・アトラクション・ホテル・マリーナ等があるレジャーランドです。遊園地内にある水族館はアクアミュージアムと呼ばれていて、館内ではイルカやアシカのショーを見ることができます。...
0


尚仁沢湧水 欣喜の沢
「尚仁沢」は栃木県塩谷郡塩谷町にあります。ここの湧水群から湧き出る水は温度が低いため、気温の高い夏の早朝に訪問すると、高確率で光芒がみられます。 私が訪問した時もそんな光芒が発生し易い条件の日でした。湧水群近くの撮影スポットに到着すると、辺りは多くのカメラマンが既にあちらこ...
2


スッカン沢 伏流爆と光芒
「スッカン沢」は栃木県那須塩原市にある渓流です。 この渓流沿いにある遊歩道の対岸の岩壁からは湧き水が染み出ており、美しい伏流爆をいたるところで目にすることができます。 この日は梅雨明け後の雲一つないギラギラした真夏の陽気でした。正午前に現地入りして適当な伏流爆を物色し、三脚...
4


スッカン沢 雄飛の滝
「スッカン沢」は栃木県那須塩原市にある渓流です。 この渓流の奥には「雄飛の滝」という名前の滝があり、晴れた日に訪問すると光芒が現れます。 この日は晴天に恵まれた絶好の撮影日和。正午前に現地入りして三脚を設置し、その時を待ちます。しばらくすると滝の左手に美しい光芒が現れまし...
11


八千穂高原 白樺林の錦秋
「八千穂高原」は長野県南佐久郡にあります。ここには推定50万本の広大な白樺林があり、四季折々の表情を見せてくれています。 この写真は10月中旬に訪問して撮りました。爽やかな高原の錦秋写真を撮りたかったので快晴の穏やかな日を選び現地入り。果たして白樺林に到着すると、抜けるよ...
1
bottom of page