top of page
桜島
「桜島」は裏磐梯の桧原湖にある小島です。野桜が群生していることからこの名前が付きました。毎年GWの頃になると沢山の花を咲かせて、島全体がピンク色に彩られます。この写真は朝日が昇り磐梯山を照らしたタイミングで撮影しました。引き気味の構図で撮ったため、桜島の印象はやや薄れてしま...
13
曲沢沼
「曲沢沼」は福島県北塩原村にあり、磐梯朝日国立公園に属しています。1888年の磐梯山の噴火によって堰き止められて出来た沼で、とくに紅葉の時期は沼面を利用したシンメトリー構図で撮影できることから、フォトジェニックな被写体として人気があり、多くのカメラマンで賑わいます。...
23
七草木ののれん桜
この桜は福島県田村郡三春町にあります。有名な「天神桜」のすぐ裏手の民家の庭先にある見事な枝垂れ桜で「七草木ののれん桜」と呼ばれているみたいです。実は「みたい」と書いたのには理由があって、ネット上をいくら探しても「のれん桜」の記述が見つからないのです。私が桜の名前を「のれん桜...
4
小沢の桜
「小沢の桜」は福島県田村市にあります。タバコ畑の中に立つ、推定樹齢90年のソメイヨシノの老木で、桜の傍には祠と野仏があり、遠くに移ヶ岳が見渡せることから大変フォトジェニックな被写体として知られています。映画のロケで使われた事と、国道沿いにあってアクセスが良い事から、開花の時...
4
芹ケ沢桜
「芹ケ沢桜」はその名の通りで、福島県田村郡三春町大字芹ケ沢にあるベニシダレの一本桜です。推定樹齢は約300年。威風堂々とした美しい佇まいの名桜です。この桜は磐越自動車道・船引三春インターチェンジ近くの小高い丘の上にあるのですが、側道から見上げるようなアングルで撮る事になるた...
3
東和祭田の桜
「東和祭田(とうわまつりだ)の桜」は福島県二本松市太田字祭田にあります。個人宅の崖にある推定樹齢800年のエドヒガンの巨木で、幹回りは7m、樹高は15mもあります。さすがにこれだけの古木となると損傷が大きく、近くで観ると痛みが目立つため崖の下から見上げるアングルで撮影しまし...
3
弘法寺 伏姫桜
「弘法寺(ぐほうじ)」は千葉県市川市にある日蓮宗の寺院です。寺院の境内には推定樹齢400年のエドヒガンシダレがあり、里見八犬伝の伝承から「伏姫桜」と呼ばれ、地元で親しまれています。10年ほど前までは毎年沢山の花を付けていたのですが、最近は樹勢の衰えが顕著になり、写真のような...
3
原間のイトザクラ
「原間のイトザクラ」はその名の通りで、山梨県南巨摩郡原間という場所にあります。すでに廃寺となった法眼寺という寺院の境内にある墓守桜で、推定樹齢は150~200年。町の天然記念物に指定されています。他の有名桜と比較すると地味ではありますが、石垣の上で墓と並び立つその姿には存在...
2
身延山久遠寺 瓔珞桜
「身延山久遠寺」は山梨県南巨摩郡身延町にある1281年創建の日蓮宗の総本山です。久遠寺の敷地は約300万坪。標高1153mの身延山全体が聖地となっています。この寺院の本堂には立派な枝垂れ桜が複数植えられており、毎年3月下旬~4月上旬になると沢山の花を咲かせて境内に彩を与えて...
3
七草木桜
「七草木(ななくさぎ)桜」は福島県田村郡三春町にあります。有名な「七草木の天神桜」の近くにあるエドヒガンザクラで、推定樹齢は約250年。江戸時代に先祖の御霊を慰めるために植えられたそうです。四方に伸びた均整の取れた樹形は墓守に相応しい大桜です。...
0
紅白夫婦桜
福島県・三春町は「瀧桜」で有名ですが、町内の至るところに枝垂れ桜が植えられており、開花の時期に訪問すると町全体が桃源郷のような雰囲気になります。この写真はそんな桜の開花時期に三春町を訪問して撮りました。有名どころの桜巡りをしていた時に偶然この桜を見つけ、車を路肩に止めて撮影...
1
塩ノ崎大桜
「塩ノ崎大桜」は福島県本宮市白岩字塩ノ崎にあります。推定樹齢600年のエドヒガンザクラで、高さ約18メートル、幹囲約7メートルの名桜です。福島県の天然記念物に指定されています。 私が訪問した時は丁度満開絶好調でした。雲一つ無い抜けるような青空っだったので、下から桜を見上げる...
2
七草木の天神桜
「七草木(ななくさぎ)の天神桜」は福島県田村郡三春町にあります。推定樹齢は約250年。田園地帯の小高い山の上に立つ一本桜で、根元に天神様が祀られていることからこの名前が付きました。私が訪問した時は丁度満開絶好調。この日は雲一つない快晴だったため縦構図にして空を多めに入れ、朝...
6
雪村桜
「雪村庵(せっそんあん)」は、福島県郡山市西田町大田字にあります。室町時代の画僧である雪村が晩年にこの地を活動の処としたとされています。ここには「雪村桜」と呼ばれる枝垂れ桜の古木があり、背後の竹林とのコントラストが大変美しい、フォトジェニックな被写体として知られています。...
4
三春の滝桜
「三春の滝桜」はその名の通りで福島県田村郡三春町にあります。日本三大巨桜の一つに数えられる推定樹齢1000年のベニシダレザクラで、国の天然記念物に指定されています。日本で最も有名な桜の一つなので当然の事ながら周囲は観光地化されていて、毎年開花の時期になると多くの人出で賑わい...
4
長谷寺 春爛漫
「長谷寺」は奈良県桜井市初瀬(はせ)にある真言宗豊山派の総本山の寺院です。創建は奈良時代の8世紀前半と推定されます。創建当時の長谷寺は東大寺の末寺でしたが、平安時代中期には興福寺の末寺となり、16世紀以降は真言宗の流れをくむ寺院となりました。...
19
麻績の里 舞台桜
「麻績(おみ)の里 舞台桜」は長野県飯田市にあります。桜の右側に旧座光寺麻績学校の校舎があり、そこに歌舞伎の舞台が併設されていたことから舞台桜と命名されました。推定樹齢は約350年。花ごとに花びらの数が違う(5~10枚)、大変珍しい桜として知られています。
11
又兵衛桜と天の川
「本郷の瀧桜」は奈良県宇陀市にあります。本郷区には戦国武将の後藤又兵衛がこの地へ落ちのび僧侶となり一生を終えたという伝説が残っており、この枝垂れ桜が後藤家の屋敷跡にあることから、地元では「又兵衛桜」と呼ばれています。気象予報サイトで満開になったとの情報を聞きつけ、車で7時間...
12
本郷の瀧桜
「本郷の瀧桜」は奈良県宇陀市にあります。本郷区には戦国武将の後藤又兵衛がこの地へ落ちのび、僧侶となり一生を終えたという伝説が残っており、この枝垂れ桜が後藤家の屋敷跡にあることから、地元では「又兵衛桜」と呼ばれ、親しまれています。...
33
儀明の棚田
「儀明の棚田」は新潟県十日町市にあります。この棚田には2本の山桜があって、開花時期のGW頃になると棚田と桜と残雪のコラボが観られるとあって、毎年多くのカメラマンで賑わいます。 十日町市のHPで儀明の棚田の桜が満開になったとの情報を確認して現地入り。この日は朝から生憎の曇り...
67
合戦場のしだれ桜
「合戦場(かっせんば)のしだれ桜」は、福島県二本松市にあります。合戦場の名前の由来は、源義家と阿部貞任・宗任兄弟が戦をした古戦場が由来となっています。推定樹齢は約200年。一本桜に見えますが、実は2本の桜が並んでいます。三春の滝桜の孫桜と言われていますが定かではないそうです...
11
上石の不動ザクラ
「上石(あげいし)の不動ザクラ」は、福島県郡山市中田町にあります。推定樹齢350年のエドヒガンの根元には不動明王を祀る仏堂があり、郡山市の天然記念物に指定されています。私が訪問した時は丁度満開絶好調。雲一つない青空の元、清々しい1枚を撮ることが出来ました。ただ、訪問してとて...
4
与一郎桜
「与一郎桜」は千葉県市原市にあります。小湊鐡道・里見駅から徒歩数分にある石渡家の裏手の高台に立っている一本桜で、推定樹齢は約100年。石渡家当主である与一郎氏にちなみ「与市郎桜」と命名されました。普通に民家に植えられている桜なので目を見張るような美しさはありませんが、小湊鐡...
7
上発地の枝垂桜
「上発地の枝垂桜」は群馬県沼田市にあり、県の天然記念物に指定されています。大きな枝垂れ桜の根元に赤い服を着た地蔵が立っている墓守桜で、とても雰囲気が良いので、桜の開花時期になると多くのカメラマン達で賑わう人気の撮影スポットです。...
7
bottom of page