top of page
秋山郷 夫婦岩
「秋山郷(あきやまごう)」は、新潟県中魚沼郡津南町と長野県下水内郡栄村とにまたがる中津川沿いの地域の名称で、日本の秘境100選の1つに数えられています。私が訪問した時は、丁度紅葉の最盛期を迎えていました。 この写真は秋山郷最奥部の切明(きりあけ)地区にある「夫婦(めおと)...
1
紫陽花のお見送り
小湊鐵道は千葉県市原市の五井駅から夷隅郡大多喜町の上総中野駅までを結ぶ全長39.1kmのローカル線です。この写真は月崎駅の梅雨の時期の風景です。この時期になると月崎駅のホームには紫陽花の花が沢山咲きます。この時は隣駅の上総大久保駅近くにある白鳥小学校に通学する子供達が良い添...
15
晩秋の上総大久保駅
「小湊鐵道」は千葉県市原市の五井駅から夷隅郡大多喜町の上総中野駅までを結ぶ全長39.1kmのローカル線です。この写真は上総大久保駅の晩秋の一コマです。紅葉した背後の山を多めに入れて、汽車がやって来たところで乗り込もうとする女性を添景にしてパチリ。地味ではありますが、房総の秋...
10
鶴岡八幡宮 隠れ銀杏
「鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)」は、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社として全国的に知名度が高い、鎌倉を代表する神社です。この神社は四季を問わず常に多くの参拝者で賑わっています。私がこの写真を撮ったのは2009年の晩秋です。境内の「隠れ銀杏」が黄葉したとの情報を得て、始...
3
尚仁沢湧水 欣喜の沢
「尚仁沢」は栃木県塩谷郡塩谷町にあります。ここの湧水群から湧き出る水は温度が低いため、気温の高い夏の早朝に晴れてくれれば高確率で光芒が現れます。私が訪問した時も、そんな光芒が発生し易い条件の日でした。この日は現地入りが遅くなり、湧水群近くの撮影スポットは既に多くのカメラマン...
5
御射鹿池 閑寂の池畔
「御射鹿池(みしゃかいけ)」は長野県茅野市にある農業用の溜め池です。日本画家の東山魁夷の作品「緑響く」のモチーフとなったことで有名で、車で容易にアクセス出来ることから人気の観光地になっています。なお、この池の水質は強い酸性のため、魚などは生息していません。...
5
蒲生の棚田 棚田輝く
「蒲生(かもう)の棚田」は新潟県十日町市にあります。 ここは全国的に有名な棚田の人気撮影スポットで、GW前後には日本各地から多くのカメラマンが来訪します。この日は前日から現地入りして近くの駐車場で車中泊をして撮影場所を確保しました。未明から霧が多く撮影できるかヤキモキさせら...
4
城ケ崎海岸 対馬の滝
伊豆半島の伊東市にある城ヶ崎海岸は、近くの大室山から流れた溶岩によって作られた迫力ある断崖絶壁が連なる観光地です。「対島(たじま)の滝」は、そんな断崖絶壁の中にある滝ですが、海に直接なだれ落ちる滝は全国でも珍しいそうです。この写真を撮った時は、前日のまとまった雨のお陰で水量...
6
弘法寺 名桜と水たまり鏡
「弘法寺(ぐほうじ)」は千葉県市川市にある日蓮宗の寺院です。寺院の境内には推定樹齢400年のエドヒガンシダレがあり、里見八犬伝の伝承から「伏姫桜」と呼ばれ、地元で親しまれています。 満開日の夜にまとまった雨が降り、翌朝は雲一つない日本晴れ。「これは狙えるかも」と思い、急いで...
8
吉高の大桜
千葉県印西市に「吉高の大桜」と呼ばれる樹齢300年を超えるヤマザクラの巨木があり、印西市の天然記念物に指定されています。毎年4月上旬にピンク色の可愛らしい花を咲かせますが、開花と同時に葉も伸びてくるためにすぐに葉桜となって花が葉に隠れてしまいます。そのため、見頃が2・3日し...
5
いすみ鉄道 春爛漫
「いすみ鉄道」は千葉県いすみ市の大原駅から夷隅郡大多喜町の上総中野駅までを結ぶ全長26.8kmのローカル線です。大原駅でJR外房線、上総中野駅で小湊鐵道と接続しています。この写真は東総元駅の近くにある有名な桜の撮影スポットで撮りました。いすみ鉄道は小湊鐡道のさらに奥地にある...
11
春の野を行く
「小湊鐵道」は千葉県市原市の五井駅から夷隅郡大多喜町の上総中野駅までを結ぶ全長39.1kmのローカル線です。上の写真は沿線にある「石神の菜の花畑」の仲春の一コマです。この菜の花畑は10年ほど前より休耕田が荒れるのを防ぐために菜の花を植えたのが始まりで、今では小湊鐡道を代表す...
4
都会の夕景
「世界貿易センタービル」は東京都港区にあります。最上階は有料の展望施設で、三脚使用可という有難い施設です。この辺は高層ビルが林立する近代化の象徴のような地域で、この展望施設からはレインボーブリッジや晴海埠頭、東京タワーといった観光名所を間近に観ることが出来ます。...
3
手賀沼 波紋
「手賀沼」は柏・我孫子・印西・白井の四市を跨ぐ広大な湖沼で、その流域では50万人以上の住民が生活をしています。干拓によって沼の規模は随分と縮小されましたが、それでも沼の面積は約650haで、東京ドーム138個分もあります。江戸時代より行われてきた干拓により湖岸には水田集落が...
5
尚仁沢湧水 欣喜の沢
「尚仁沢」は栃木県塩谷郡塩谷町にあります。ここの湧水群から湧き出る水は温度が低いため、気温の高い夏の早朝に訪問すると、高確率で光芒がみられます。 私が訪問した時もそんな光芒が発生し易い条件の日でした。湧水群近くの撮影スポットに到着すると、辺りは多くのカメラマンが既にあちらこ...
2
神磯の夜明け
「神磯の鳥居」は茨城県大洗町の磯前(いそさき)神社にあります。岩礁の上に鳥居が立っていて、冬場はこの鳥居付近から朝陽が昇るため、人気の撮影スポットとなっています。この日も海岸には20人くらいのカメラマンが集結していたでしょうか。皆、鳥居の真ん中に太陽を納めたいようで1カ所に...
6
bottom of page