top of page



白川ダム湖岸公園 水没林の彩
白川ダム湖は山形県西置賜郡飯豊町にあります。GW前後の頃になると、下流の田園に水を張るために一時的に雪解け水を白川ダム湖に貯めるので湖の水位が上がり、樹々が水没します。なのでGWの頃に「白川ダム湖岸公園」を訪問すると、ちょっと変わった風景を見ることができるのです。...
27


身延山久遠寺 妙法桜
「身延山久遠寺(みのぶやまくおんじ)」は山梨県南巨摩郡身延町にある日蓮宗の総本山です。ここには立派な枝垂れ桜が幾つかあるのですが、これはその中でもっとも有名な桜で「妙法桜」と呼ばれています。これだけの巨木にもかかわらず、支柱がないのが素晴らしいですね。この日は天候はイマイチ...
13


地獄谷野猿公苑 母子
「地獄谷野猿公苑」は長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にあります。野性のニホンザルの生態観察が出来る有料の施設で、冬場になると温泉にサルが浸かるということでもの珍しく、国際的にも有名な観光施設となっています。観察と保護のために職員による餌付けはされていますが、一般客からの給...
15


奥四万湖 新緑と四万ブルー
「奥四万湖(おくしまこ)」は群馬県吾妻郡中之条町にあります。四万川を四万川ダムによって堰き止めてできた人造湖で、この湖の色は独特の青色をしていて「四万ブルー」と呼ばれています。ちなみに、水は強い酸性なので魚は生息できない環境だそうです。また、奥四万湖の北端には「浮島」と呼ば...
28


地獄谷野猿公苑 公衆浴場
「地獄谷野猿公苑」は、長野県下高井郡山ノ内町の地獄谷温泉にあります。野性のニホンザルの生態観察が出来る有料の施設で、冬場になると温泉にサルが浸かるということでもの珍しく、国際的にも有名な観光施設となっています。観察と保護のために職員による餌付けはされていますが、一般客からの...
5
bottom of page